0300国内ドラマ」カテゴリーアーカイブ

サスペンスドラマに新技術と言えば聞こえはいいものの

以前、藤子不二雄Aさんが書いた「少年漫画」に関してのエッセイを読んだことがあり、その中で強く印象に残ったことがあります。今の漫画界は少年漫画も成年コミックも並列に語られることが多いですが、昔は漫画は子供が読むものとして読者層は総じて低年齢が多かったということがありました。

藤子不二雄さんの2人は「オバケのQ太郎」が大ヒットし、アニメ化される中、雑誌とテレビの勝手の違いに戸惑うことになります。視聴率的にはまだまだ十分な数字を叩き出していたにも関わらず、キャラクターを使ったお菓子の売り上げが落ちてきたという理由で、藤子さんは「オバQ」に変わる新しいキャラクターによってテコ入レをする必要に迫られたのです。そうして出てきたキャラクターが「パーマン」「怪物くん」「ウメ星デンカ」と続きますが、その後テレビアニメ界はいわゆる「スポ根」ものの雄である「巨人の星」に取って代わられて、藤子さんらはテレビの世界からいったん退場します。

その後、藤子さんら2人は活動の幅を広げ藤子・F・不二雄さんは「異色短編集」、藤子不二雄Aさんは「黒イせぇるすまん」」(後に「笑ウせぇるすまん」に改題)や「毛沢東伝」のような大人向け作品を描くようになり、仕事の幅を広げていきます。ただ、その頃からは藤子不二雄Aさんの記述によると日々の疲れがひどくなり何か調子の出ない日が続いたとのことでした。

そんな時、藤子不二雄さんの元に運命的な一通の手紙が届きます。その内容は当時小学館の学習雑誌に唯一月イチ連載していた「ドラえもん」に関するファンレターで、最後に藤子さんにとって痛烈な一言が書かれていたと言います。それは「なぜ先生は少年漫画を描かないのですか? もっとたくさんの藤子先生の漫画が読みたいです」というような内容のものだったと言います。

その時、藤子さんにはようやくそれまでの不調の原因がわかったのだそうです。心を動かされるような少年少女からの熱い手紙が届かなくなって久しい中、新しい漫画を描く活力が失なわれていたことに気付き、「ドラえもん」をはじめとした藤子作品を中心に据えた「コロコロコミック」で当時必ずしも少年読者向けのものでないものも混じっていた週刊漫画誌とは一線を画すコドモ向けの漫画に力を入れ出したということがあるのです。

こうして少年漫画と成年向け漫画の両方を描いてきてその違いについて、自分の漫画を熱烈に読んでくれるのは少年漫画の方だという結論の他、漫画の描き方にも大きな違いがあるということをエッセイの中で明かしています。何が違うかというと、少年漫画の方は熱烈にコマの中の細かい部分までしっかりと読み込む傾向があるので、成年漫画なら黒塗りでも済んでしまう車の裏側でもきちんと調べて細かく描きこむ必要があるので、同じ枚数を仕上げるにも成年漫画と比べて倍以上の時間と労力がかかるというのです。

現代と昔とは漫画を描く手段も違ってきているので一概に比較はできませんが、熱心に漫画を見ている人からすると、あからさまにコピー原稿を使い回していたり、背景などの省略が多い漫画についてはすぐに気付くことは間違いないでしょう。漫画家の中にはわざとそうした「手抜き」をギャグにしている人もいますが、逆に丁寧に描きこんでいることで出てくる魅力というものがあり、それが少年少女の心をうち、今だに人気が衰えないことにもつながっているのでしょう。

かなり前置きが長くなってしまいました(^^;)。ここまで私が書いたことは、テレビについても同じような事が言えるのではないかと思えます。よくテレビと映画との違いということを考える時、一番の違いはその予算だと思います。予算の差を埋めるためにテレビは様々な工夫をするわけですが、今回見た「越後純情刑事 早乙女真子」というどらまでは、私の勘違いであればいいのですが、一部のシーンでロケに出ないで俳優と背景をクロマキー合成したのではないか? というようなシーンがありました。こうした処理というのはテレビドラマではしばしば使われ、特に列車や自動車運転のシーンの窓の外の風景というのはなかなか合成しなくてはできない部分であることは十分に理解できます。

しかし、外のシーンでクロマキー合成のようなシーンが出てくると、天候の影響でロケができなかったのか? と思う以前にやはり本放送が土曜夜から日曜朝になり相当制作費も削減されているんだろうなと思うと同時に、今後もお金が掛けられないなら映像的な見どころも減るんだろうと思ってドラマ自体を見なくなるという人も出てくるのではないかと思ってしまうのです。

今の時代は市販されている一眼レフカメラでもテレビドラマを作ることができるくらいのクオリティがあります。もしかしたらそうした機材を使ってアマチュアがネットに投稿した連続ドラマの方が、時間とお金の制約がなく作り手が作り上げられる分面白くなるのではないかとも思えます。そうなれば現在のような「ユーチューバー」による面白動画だけでなく、ドラマの世界においてもテレビ局の存在が失なわれていくのではないかというような事を考えてしまうのは先走り過ぎるでしょうか。

そういう意味では、ナイトドラマのようなあえて低予算で作るようなドラマでは仕方ないにしても、昔から多くの目の超えた視聴者のいるサスペンスドラマについては、細かい所で見ている人に指摘されるようなことのないきちんと作りこんだドラマで勝負して欲しいと思う今日このごろです。

(番組データ)

日曜ワイド「越後純情刑事 早乙女真子」テレビ朝日
1/28 (日) 10:00 ~ 11:50 (110分)
【出演】比嘉愛未、宇梶剛士、近江谷太朗、渋谷謙人、松田悟志、濱田和馬、伊藤貴璃、遠山俊也、仲野元子、朝加真由美
【脚本】吉本昌弘
【監督】坂本栄隆

(番組内容)

長岡中央署刑事・早乙女真子(比嘉愛未)は中学生のときに両親を事故で失ってから、警察庁刑事局長の伯父・実(宇梶剛士)が親代わり。亡き母の故郷である長岡にやって来たのは、口うるさい実から逃げるためでもあった…。ある日、ショッピングモールに爆発物を仕掛けたという電話が署にかかってきた。

先輩刑事・鬼平貫一(近江谷太朗)から連絡を受け、後輩刑事の木下裕也(渋谷謙人)と共に現場に駆け付けた真子は、展示物に違和感を抱き、ぬいぐるみの一体に爆発物が仕込まれていることを見抜く。だが、爆発はとても小規模で、被害が出るようなものではなかった。


日本のドラマの質を決める俳優は生き残っていけるのか

このブログを始める前に、テレビ朝日の編成の中でかなり変わったのが、土曜と日曜にも夜の定時に報道ステーション関連番組を持ってきたことにより、長年続いてきた土曜夜9時からの2時間サスペンスの枠を日曜の午前10時からに移動させたことです。

以前は夜だったのでサスペンスを見ていた部分もあったのですが、なかなか日曜の朝からサスペンスドラマを見るという感じではなく、日曜の朝から家にいる時でも実際他番組の方を優先して見ていました。今回この時間帯のドラマを見ようと思ったのは、ちょうど60才の男女を主人公にしたロードムービーのような作品「最後の同窓会」というサスペンスドラマではないものだったからということもあります。

内容自体はありきたりな設定だとは思いましたが、特に死体での演技を長時間行なっていたでんでんさんが一番大変だと思いましたが、周りの役者さんがうまくでんでんさんを「使う」ことで、ドラマのアクセントとして大変いい味を出していたように思います。若い世代から見てもうかなりの年だと思うかも知れない俳優さんたちの若さを感じる姿に、こうした内容は企画としてなかなか実現できないと思われる中、「文化庁芸術祭」というものをうまく使ってこういった稀有なドラマを作ったなという感じはします。もしNHKの朝ドラ「ひよっこ」を見ていた方なら、朝ドラで青春を謳歌していた世代が60代になったら? という感じで楽しむこともできたでしょう(脚本担当はどちらのドラマも岡田惠和氏です)。

ただ、夜のドラマでやっていたような方法をそのまま取り入れて、単にサスペンスドラマの枠にはめ込むというのはさすがに安易すぎると思えます。というのも、この時間帯の裏には強力なTBSの「サンデー・ジャポン」や、フジの「ワイドナショー」があり、親子孫三世代で一つのテレビを見る中で、このドラマ枠を三世代で見るような状況はちょっと想像できないですし、せっかく力を入れて作ったドラマが多くの人に見る機会を与えないま埋没してしまったのではないかとも思われます。

この時間変更というのは、サスペンスを含む一話完結のスペシャルドラマを作っている側にとっては、ボディブローのように効いてくる可能性もあるのではないでしょうか。個人的にはテレビ局はこのまま2時間サスペンスドラマ自体を止めてしまう方向で考えているのではないかという気もするのです。

こういう話をする中でつい思い出してしまうのが、2時間サスペンスドラマではかなりの本数に出演されていた男優の田中実さんが自殺をしてしまった事に関する情報だったりします。自殺の原因としては人間関係がうまく行っていなかったというような理由も取りざたされていましたが、テレビ局に入る広告費が少なくなったことで、経費のかかるドラマの中でまず時代劇が減らされ、次に来るのがサスペンスドラマの休止になるのではと言われた未来を悲観したのではないかという話もあります。

実際、そうした憶測の通りにテレビにおけるドラマの立ち位置がなってしまっていますし、なまじそれまで再現VTRや単発のサスペンスドラマに出演することで安定した収入を得られていた中堅の役者さんにとっては真剣に転職を考えなくてはならない状況も今後起こり得ますし、50代を過ぎた方の場合は一般的に正社員としての再就職すらままならない状況です。

先日紹介したマツコ・デラックスさんがテレビに出まくっているのも、比較的ギャラが安くて済む文化人扱いであるからで、ひな壇に座るお笑い芸人の方も安いギャラでも我慢して露出を増やすことによって食べているような状況があるでしょう。

果たしてこれで明るいテレビの未来があるのか? という事を真剣に考えてしまうのです。もし、ドラマの題材とするとしたら、今活躍している若手の俳優さんが60才という年齢に届いた時に彼らはどんな事をしているのか、リタイヤしたとしたらどうなっているのかなんてことの方が、より多くの人にとって身につまされるドラマになるのかも知れないと思うのです。

(番組データ)

スペシャルドラマ 最後の同窓会 テレビ朝日
11/26 (日) 10:00 ~ 11:50
平成29年度文化庁芸術祭参加作品
【出演】市村正親、角野卓造、でんでん/大路恵美、安藤玉恵、河井青葉、浦山可児/片岡鶴太郎(特別出演)/かとうかず子、松坂慶子
【脚本】岡田惠和
【監督】内片輝

(番組内容)

50年ぶりに再会した小学校の同級生たちが人生最大の大冒険!?連続テレビ小説『ひよっこ』の岡田惠和が贈る大人のための笑いと涙のロードムービー。高槻功(市村正親)が定年を迎えた日。小学校時代の同級生・坂田典夫(角野卓造)から、同窓会の誘いの電話が入る。欠席の返事を出していたが、典夫から「リーダーがいないとはじまらない」などとおだてられ顔を出すことに決めた。

当日、会場の小さなスナックに到着してみると、集まったのは功のほか、幹事の典夫、お調子者の田村実(でんでん)、影の薄い米倉正一(片岡鶴太郎)、マドンナの花岡真知子(松坂慶子)のたった5人。夜通し騒いだ明け方、功たちが目覚めると仲間の一人実が死んでいた。暗く沈んだ気持ちになった一同に無性に腹が立った功は、孫娘のピアノ発表会の会場まで実の遺体を連れて行ってあげようと一同に提案する。


水谷豊さんには「男たちの旅路」の続きもやって欲しい

日頃テレビを見ていて、そう長く続くシリーズ物のドラマが日本にあまりないからかも知れませんが、どのドラマが何シーズン目に入ったのかというのはあまり意識しないものですが、この「相棒」は今回が16シーズン目というのだからすごいですね。

ただ、シーズンの数から言うと現在も新シリーズ17が放送中の「科捜研の女」の方が1シーズン先行する形で進んでいます。ただ、「科捜研の女」の方は出演する顔ぶれも決まっていますし、ある意味安定してストーリーが進行していく「水戸黄門」パターンに近いのに対し、相棒の方は亡くなってもいないのにもう出ようにも出てこられないキャストも多いですね。そうしたキャストがいるのに、さらにドラマの内容的にレギュラー的な登場人物を惜しげもなく舞台から退場させたりしたりもしています。

今回久しぶりで登場した六角精児さん演じる元鑑識の米沢守さんあたりも本当にちょい役で出ただけですし、あれでは再び出てくるような状況も考えられません。今シーズンはまるで大長編漫画のように次々と特命係を潰そうとする新たな勢力が出てくるので、何かの拍子でもう続けられなくなるのではないかと心配するファンも多いとは思いますが、個人的には主演の水谷豊さんがこのシリーズを止めるなら仕方がないという感じもしないでもありません。

個人的にはこの「相棒」がどこに向かって進んでいくのかということよりも、あんまり水谷豊さんが「相棒」の杉下警部として世間から認知されすぎるのも何だかなあと思ったりすることもあります。「相棒」のファンの方から叱られることを覚悟で書きますが、もしドラマ「相棒」が終わる時が来たら、それが水谷豊さんの俳優人生の終わりと同じにすることは避けてもらい、ぜひ警視庁を退職した後の杉下警部という形でもかまわないので、再就職で警備会社の司令補になって若い社員に人生を諭すNHKの土曜ドラマ「男たちの旅路」の続編を演じてもらいたいと思っているのです。

「男たちの旅路」脚本の山田太一氏が、高齢でもう新たな脚本を書けないという悲しい話も聞こえてはきますが、このドラマは強烈に印象を残しているドラマです。若き日の水谷豊さんが名優の鶴田浩二さんに時には反発し、時には寄り添いながら成長していった姿は、水谷豊さんが民放のドラマ「熱中時代」の主役に抜擢されたところでNHKに出続けることができなくなったのだろうと思いますが、水谷豊さんの登場場面は唐突に終わりを迎えてしまいました。

その後の水谷さんの人生においてどのくらいの意味があったのかはわかりませんが、「相棒」というドラマで出てきた水谷豊さんの姿を見て私が最初に思ったのが、「男たちの旅路」の杉本陽平(水谷豊さんの役名)がこんなに成長しているというものでした。人生に何の目的も持たなかったチンピラのような若者が、鶴田浩二さん演じる吉岡司令補の人間的な魅力を感じながら成長し、いよいよ警備会社で確固たる地位を固めるのかと思ったらまるで消えるようにいなくなり、気が付いたら警視庁の警部になっていて難事件を解決しているというのもそれはそれで面白い設定であると思うのですが、ぜひ水谷さんには警視庁退職後もその後の活躍をお願いしたいところです。それが、恩師であろう鶴田浩二さんの精神を次世代に引き継いでいく役であれば見ているこちらとしても嬉しくなるので、ぜひそんな役とドラマに水谷さんが当たることを個人的には祈っています。

しかし、ここまで「特命係」の存在が大きくなり、警察外の権力を巻き込んで特命潰しが行なわれる中で、どのようにドラマの決着を付けていくのかというのも気になります。どうにもならなくなって設定そのものを投げ出すことはないでしょうが、あんまり広げすぎると後で困るのではなんてことも見ていて気になったりすることも確かのです。

(番組データ)

相棒 season 16 #5 テレビ朝日
11/15 (水) 21:00 ~ 21:54
【出演】水谷豊、反町隆史 鈴木杏樹、川原和久、山中崇史、山西惇、浅利陽介、小野了、片桐竜次
【ゲスト】南沢奈央、佐戸井けん太、六角精児
【脚本】浜田秀哉
【監督】内片輝

(番組内容)

元鑑識課・米沢守(六角精児)から特命係へ緊急要請!! 警察学校で起きた転落事故が過去と現在の事件と繋がり“空白の23年間”の謎を浮き彫りにする!