0001天気」カテゴリーアーカイブ

台風情報の配信局がその進路とともに変わる意義

個人的には地震の場合、NHKよりもYouTubeから「ウェザーニュース」のライブ配信を選ぶと、ある意味NHKよりも細かな情報が出てくることもあり、台風の場合もウェザーニュースを見る機会が増えましたが、2019年9月から10月にかけて日本列島を縦断した台風24号の時にAbemaTVを見ていて、台風の進路とともに台風情報の特番を配信しているテレビ局が「九州朝日放送」→「ABC朝日放送」という風に変わっていくことによって、現在の台風の通り道では何が起こっているかという事の把握がしやすくなっていました。

9月30日の夕方になって同じ朝日系のキー局であるテレビ朝日が放送する「サンデーステーション」の中ではやはりというか東京を中心とした構成になっているのとは対照的でした。もちろん、自分の住んでいる地域が今後どうなっていくかという情報については、地元の地上波で情報を取ることは大切なのですが、台風が通っていく地域が今どのような状況になっていて、何に注意して避難準備をするべきかということをしっかり報道してくれている印象を与えてくれました。

むろんAbemaTVも四六時中台風情報をニュースチャンネルで流していることはなく、通常番組に戻る時間もあるわけですが、その時には地上波のテレビやラジオを利用して地元の防災情報を入手するというのも手ですし、NHKと2画面でウォッチを続けるというのも一つの方法でしょう。

今回の台風24号の場合、YouTubeでのウェザーニュースはインターバルの時間に見ようとしても単にライブカメラや静止画の天気図だけの配信になったり、AbemaTVでも台風情報を出していない時間に見てしまったというようなところもありますが、こうしたネット配信系の動画サービスというのはテレビを付けながらスマホの画面で見たり、停電が起きてテレビ放送が見られない状況になったとしても携帯電話の基地局さえ動いていればネット配信の放送を見られるという利点があります。

AbemaTVのスマホ用アプリでは、「設定」画面から「通信節約モード」を選ぶと、放送を10時間連続して見てもデータ消費量を1GBに抑えることができます。避難準備をしながらAbemaTVを見る場合には、できれば充電しながらスマホで自宅Wi-Fiを使って見るようにし、停電が起きてからできるだけ長く情報を見られるようにすることも大切です。そしてモバイルバッテリーの充電も忘れないように行ないましょう。