テレビドラマが全て再放送になるかも知れない話

2019年3月いっぱいでTBS系の2時間ドラマ枠である「月曜名作劇場」が終了するという事を発表しました。月曜の夜といえばかつては夜7時「東京フレンドパーク」、8時「水戸黄門」ときて、9時からのサスペンス2時間ドラマというのが定番の流れだった時もありました。

しかし「東京フレンドパーク」が月曜から移動したところから状況が変わりました。それまではフレンドパークからの勢いで見られていた8時台ドラマの視聴率まで低迷し、さらにはレギュラー時代劇の「水戸黄門」終了もあり、そうしたテレビ視聴の流れが崩れてきたことの影響がここに来て出てきたのかと思わせるような展開です。

そもそも、水戸黄門が終わった時には、時代劇にはお金がかかるので、現代劇中心にドラマをシフトすることで少ない制作費でもそれなりの番組を作れるようにということだったのですが、やはり今でも再放送が繰り返されて人気のある水戸黄門の力は絶大で、長いことスポンサーを務めていたパナソニック(昔の松下電器・ナショナル劇場)が月曜8時からのドラマ枠のスポンサーから撤退したことで現代劇にも影響が出てしまったのかとも思えます。

さらに、ここにきて思うのは、ドラマ班はとりあえず確実に視聴率が取れるベテラン俳優に依存して、若手の育成を怠ってきた感じもあります。TBSのドラマで言うと「西村京太郎トラベルミステリー 十津川警部シリーズ」では渡瀬恒彦さんあってのものでしたし、最近の「税務調査官・窓際太郎の事件簿」での小林稔侍さんも、さすがに最近のドラマでは晩年の寅さん映画のような状況になっており、早く終わらせるためにドラマ枠自体を撤廃するのかという風にも考えてみたくなるのです。

今の日本のテレビドラマは、多くが若い人に人気の俳優が主役を張るケースが多く、もしそうした人たちがサスペンスドラマに出たとしたら、一気に落ちぶれたのではないかと疑われてしまうかのような感じもあります。ただそんな状況では一人の俳優さんが年を経るにしたがって味が出るということは考えにくいわけです。最近でもありませんが、お金があり安定してドラマを作ることのできる環境にあるNHKのドラマでは、本職の俳優ではなくお笑い芸人やミュージシャンといったテレビで顔が売れている人物をキャスティングして人気を博していますが、本来はきちんと俳優としての修行をした人が出てくるようでないと、今後のテレビドラマは一定の世代にだけ特化し、そこから外れた人達はますますテレビを見なくなるか、古い再放送のドラマを見るようになることが考えられます。

現在、民放BSでは再放送ドラマであふれています。相変わらず中国・韓国のドラマを安く購入して流すケースが多いですが、今後の政治の流れもあり中国や韓国に対する国民感情に変化があった場合、その穴を何で埋めるかということになると、改めて新しくドラマを作るよりも過去の日本のドラマの再放送の方がはるかに楽なので、そのような番組が増えていくことも予想されます。

TBSの「月曜名作劇場」の後番組にはバラエティが予定されているようですが、もしその番組の視聴率が上がらなかった場合、もはやその後に何を持ってくるのか考えることは難しいでしょう。同時刻に民放BSで再放送ドラマをやっている場合、視聴者のいくらかが地上波から流れてくる可能性もあるのですが、再放送は決しておばけ番組にはなりません。やはり人気のある番組を作るためには新たなチャレンジが必要なのです。

テレビにはNHKを除いてスポンサーが付かなければ番組にはなりません。スポンサーの意向は大切ではありますが、昨年ヒットした映画「カメラを止めるな!」に見られるように、無名の俳優だけのドラマで、制作費を極力抑えたドラマであっても、知恵といい脚本があれば見る人は見ているのです。さらにドラマきっかけでバラエティに登場し、人気者になる人材を発掘することができれば、徐々にドラマ自体の価値も上がっていく可能性もあります。今回の「月曜名作劇場」の終了が決してテレビドラマの衰退を招くような事ではなく、心ある人たちが今までのマンネリ化を打破するようなドラマを作るための大ナタだったと後から言われるように、テレビドラマには頑張っていただきたいものです。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA