テレビの企画に真っ向から対抗するタレントはいないのか

過去の番組の話題を出して恐縮ですが、このブログでは機会さえあればテレビの番組として流されたさまざまな企画について、現場まで見に行くこともあります。今回そうしたアンテナに引っかかったのは、タレントで俳優の石田純一さんが沖縄・那覇の沖映通り沿いにお店を出し、そのお店が1年以内に潰れる可能性が何%か? という苦労してお店を出した方にとっては余計なお世話という企画「芸能人の心配な店」です。

ちなみにこの企画は、日本テレビの「有吉ゼミSP」(2018/05/14 19:00 ~ 2018/05/14 21:00 120分)の中で放送されたもので、収録されたのはそれより物理的に前になるので、少なくとも番組内で指摘されたお店としてのダメな点というものを真摯に改良するつもりがあるなら、私の行った5月末から1~2ヶ月の期間があったということがあります。ここからは実際に私が撮ってきた写真とともに紹介しましょう。

お店は、写真の通りですが「沖映通り」(昔は映画館があったためそう呼ばれています)沿いにあるというテレビからの情報だけを鵜呑みにして通りを歩いていったのですが、那覇のメインストリートの国際通りから入ったためか、結構歩きます。お店は石田さんが大好きな冷麺を出す専門店で、コンサルタントの方は、道を歩いていてもお店がどこにあるかわからないという、おしゃれさにこだわった店作りをしているために風景の中に埋もれてしまっていて、隣のメガネ屋さんの大きな看板に負けないような工夫をしないと一見の観光客は入りづらいし入って来ないだろうという意見を言っていました。すると、5月31日現在下の写真のようになっていました。

恐らく「有吉ゼミSP」を見てなかった人は、この写真のどこに石田純一さんのお店があるかわからないと思います。私もうっかり見落しそうになってしまったのですが、この状況はテレビ放送時(ということはオンエア時よりも前)と全く同じ状況になっているのです。木を張りつめた一角がメガネ屋さんの手前にあると思いますが、六角形が二つ重なったところから地下に向かって入るお店が石田さんのお店です。そして、正面に回ると残念ながらお店は昼休憩に入っている時間のようでクローズしていたため、実際にメニューやお店の内装、冷蔵庫の位置について確認することはできませんでしたが、この外観を見ただけで石田さんの「ある思想」というものを感じないわけにはいきませんでした。

おしゃれな雰囲気のお店であることはこの外観からはわかりますが、お店が休憩中にしてもメニューの内容すら外からはわからない状況に、この店は何の店なのか、ことによると観光客をぼったくるお店ではないかと思う人がいても不思議ではないでしょう。もちろん、テレビで悪い言われ方をしたものの店内やメニューの紹介をしてもらい、現地でお会いした沖縄在住の方も知らなかったこのお店が石田純一さんのプロデュースでオープンしていることを世間に知らしめる効果は私が訪問したことで十分あったことは間違いないと思います。しかし、これだけテレビの多少ふざけた企画とは言え、辛辣にアドバイスしたことを軽く受け流して営業を続けるというのは、さすが芸能人は副業にも余裕があるなとしか感じることができませんでした。

私自身は、このようなディスられるような企画に乗って自分のお店を何とか宣伝してもらおうと考える芸能人やタレントがいても問題はないと思うのですが、番組で見た石田さんはいちいちもっともだというように番組の用意した専門家の意見を聞いているように見えたので、ここまで意固地に自分の意志を通そうとするのがちょっと意外でした。

でしたら、石田さん自体がスタジオで大見得を切るなどして「自分の店なんだから人に指図される筋合いはない」と対決を煽れば、逆に番組の方でその後はどうなっているのかという追加取材が店が続いているうちに来る可能性だってあったでしょう。お店のTwitterを見たら5月末でオープン半年になり、ドリンクサービス終了という寂しいお知らせが残っていました。このままではお店がだめになった後に取材に来るというのがパターンになってしまう可能性もあります。

個人的には今からでも、石田さんにはご自身で番組登場を直訴してでもテレビの企画の目論見どおりにはならないと主張しつつお店を良い方に変えていって欲しいとこれは本心で思っています。このままテレビのバラエティー班および、視聴者の思い通りの結果になってしまっては、大物俳優としてのメンツも立たないでしょうし、ご自身の経営努力でお店を沖映通りの人気店にすることができれば、石田さんはテレビのバラエティー班の鼻を明かすこともできます。

私自身は次にいつ沖縄に出掛けられるかはわかりませんが、次回訪問時にはきちんと営業時間を調べて行って、お店おすすめのメニューがいただければいいなと思っています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA